三浦子供囲碁教室について
本教室は
「囲碁の強い子を輩出する!」
ということを最大の目標に掲げておりません。
ひたすらに強い子を育てるだけならば、そのような組織(プロ棋士養成を目指しているような教室など)に任せれば良いと考えております。
本教室の方針は、子供達に先生・友達同士との対局を通じ、
下記内容を少しでも身に付けてもらうことで、子供達の将来に役立てば幸い、、、というものです。
・頭脳の訓練(熟考、創造、発想)
・集中力、忍耐力の養成
・マナー
・思いやり(負けた子への気遣いetc)
もちろん、その上で囲碁に夢中になってくれる子、強い子が出てくれれば、なおのこと、嬉しいです。
通常の活動は、初声市民センターで開催しており、ボランティアでご協力頂いているアマの先生方、および子供同士での対局がメインとなっております。
・毎週土曜(10:00-12:00)三浦市民交流センター
・教室内での大会(約3回/年)
なお、段級位の認定や他の地域の子供たちのとの対局は外部の大会への出場を勧めております。
----会費について---
運営に必要な経費(対局カードなどの紙類etc)として必要な分だけ頂いております。
・通常運営費として参加した月のみ200円を頂戴しております。
・教室内大会開催時に数百円/生徒 程度の
ご協力をお願いする場合があります。
(トーナメント表作成、表彰、飲み物etc)
※日本棋院 三浦支部は解散しました(2021年から活動停止)。